大阪では毎年大人気の、造幣局桜の通り抜け。
隣の大川沿いには桜と一緒に屋台も並び、春のお祭りムード満点です。
一本一本、品種が紹介された桜を鑑賞できるお花見で、中には珍しくてかわいい桜もありますよ。
その名の通り、桜の間を通り抜けますが、どこから入るのでしょうか?
気になる屋台の種類、出店時間や入り口の場所、駐車場情報なども合わせて、ご紹介します。
造幣局桜の通り抜けの屋台の種類や地元お勧めグルメ
桜の通り抜けを出口まで歩いたら、ぜひ大川沿いの屋台通りを歩いて帰りましょう!
たこ焼きなどの定番から、北海道からあげザンギ、本まぐろなど本格的なものもあり、食べ物の屋台がとても豊富でした。
キャラクターのわたあめや、ヨーヨーなどお子様が楽しめる縁日も揃っています。
手相診断、コンピューター占いまでありましたよ。
私が行ったときには、腰を下ろせるテント内スペースもあり、休憩に最適。
屋台の串物を食べながら、川沿いの桜クルーズを眺めつつ帰るのは最高でした。
天満橋駅から徒歩すぐの「レッチェ」では、パニーニのランチが楽しめます。ラテアートもかわいいですよ。
ランチは1000円以内とお値段も手ごろなので、屋台で足りなかったときはぜひ!
造幣局桜の通り抜けの屋台が開くのは何時から何時まで?
大川沿いの屋台は、例年、桜の通り抜けが開催している時間に合わせて出店されます。
平日:午前10時~午後8時(屋台閉店は午後9時ごろ)
土日:午前9時~午後8時(屋台閉店は午後9時ごろ)
2022年は入場規制もあり、残念ながら出店がなかったようです。
復活に期待ですね!
造幣局桜の通り抜けの入り口・混雑情報
桜の通り抜けは、造幣局「南門」入口から、「北門」出口まで一方通行です。
「天満橋」や「川崎橋」を渡って行きましょう。
開催期間中は案内が出ていますので、安心です。
土日は大変混み合います!
平日の午後でも空いているとまではいきません。とはいえ平日は、スペースに余裕があり、撮影を順番待ちすることもそんなにありませんでした。
行くなら、絶対平日がオススメです。
万が一、土日で混んでいても、警備員さんが拡声器で誘導してくれます。
造幣局桜の通り抜けの駐車場と周辺の通行止め情報
造幣局には駐車場がありません。
「天満橋」駅すぐの京阪シティーモール付近に、合わせて約500台の駐車場があります。
「京阪シティーモール」 30分 300円
「OMM駐車場1・2」 30分 400円
「天満八軒家駐車場」 15分100円
また、造幣局周辺にタイムズもいくつかあります。台数はだいたい4~5台と少なめです。
「タイムズ天満別院」は35台 30分 330円、
「パラカ天満橋第1」は10台 30分 200円です。
どこも混み合いますので、できれば朝早めに出発しましょう!
※期間中は、交通規制が行われます。
「桜之宮公園」南門入り口付近が、車両通行禁止となりますのでご注意ください。
造幣局桜の通り抜け2023年屋台の日程や予約方法、アクセス情報
令和5年桜の通り抜けについては、昨年と同様にインターネットによる事前申込制(先着順)での開催を予定しております。申込方法の詳細については開催期間が決まった時点(3月中旬頃)で、造幣局ホームページ等により改めてお知らせいたします。
<開催概要>
- 開催時期:令和5年4月上~中旬頃の1週間
- 申込方法:インターネット(先着順)
- 申込受付期間:令和5年3月中旬頃に決定
お問合せにつきましては、
サポートダイヤル 050-3615-6332(午前9時~午後8時、年中無休)にお願いいたします。(引用:造幣局公式サイト)
造幣局によると、3月中旬頃に発表されるとのことでしたが、
参考までに昨年2,022年の予約時期・方法を下記に記載します。
日程 :2022年4月13日~4月19日
料金:無料
※入場規制が実施される場合は、事前申し込みが必要です。
公式サイトから申し込めます。時間:平日:午前10時~午後8時
土日:午前9時~午後8時
場所:大阪市北区天満 造幣局最寄り駅:大阪メトロ「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)
JR「大阪天満宮」駅(8号出口)
JR「大阪城北詰」駅(3号出口)
から徒歩約15分
車でのアクセス方法:京都方面 阪神高速「南森街 出口」から約2km
兵庫方面 「法円坂 出口」から約8分
奈良方面 「森之宮 出口」から約9分
2023年予想:4月上旬~4月中旬
造幣局 桜の通り抜けは、130種以上の桜がずらりと並ぶ、人気の桜スポットです。
帰り道の大川沿いには桜と共に屋台が並び、風流な雰囲気に。
周辺にもたくさんの桜が咲きますが、こちらでは普段あまり見かけないような珍しい桜が拝めるので、本当にオススメです!
造幣局桜の通り抜けのトイレ情報
トイレは入口・出口の2ヵ所に設置。
ベビーシートやおむつ替えシートの備え付けもあります。
赤ちゃん用授乳室の有無や、ベビーカーで通れるか
造幣博物館に授乳室があるのですが、桜の通り抜け時期は休館しており使えません。
京阪シティーモールに、広くてきれいな授乳室があります。
道はとても広く舗装されていて、ベビーカーも押しやすいです。みなさん、桜を鑑賞しつつなのでペースもゆっくり。
警備員さんの誘導もありますので、混雑時でも比較的通りやすいかと思います。
まとめ
普段見かけないような、珍しい桜が本当に本当にかわいいです!
私が参加したときは、手毬のような桜が大人気。
思わず、手の平に乗せたくなるコロンとしたかわいさです。
「ふわふわしたバラみたいな桜がある!」「綿をぽこぽこ散らしたような白い桜もかわいい!」と終始、感動しっぱなしでした。
夜はライトアップされ、雰囲気もまた少し変わりますので、ぜひお好みの時間に合わせて行ってみてください。
コメント